MENU

鳥貴族×大倉忠義コラボ!40周年限定メニュー徹底解説

焼き鳥チェーン「鳥貴族」が2025年5月1日に創業40周年を迎えるにあたり、SUPER EIGHTの大倉忠義さんとの特別コラボレーションが実現しました。実は大倉忠義さんは鳥貴族創業者である大倉忠司社長の長男であり、鳥貴族と同じ1985年生まれの「同い年」。今回初めての親子共演が実現し、大倉忠義さん監修の限定メニューが登場します。本記事では、鳥貴族と大倉忠義さんの意外な関係から、限定メニューの詳細、40周年記念イベントまで徹底解説します。

目次

鳥貴族と大倉忠義の意外な関係とは?

多くのファンにとって意外かもしれませんが、SUPER EIGHTの大倉忠義さんは、実は鳥貴族を創業した大倉忠司社長の長男です。しかし、これまで公の場での親子共演はなく、大倉忠義さん自身も「鳥貴族の息子」であることを積極的に公言してきませんでした。

その理由について大倉忠義さんは「所属している会社の名前で有名になりたくないんや」という父親の言葉があったからだと明かしています。大倉忠司社長も「意識してタレントの息子とは関わってこなかった」と語っており、親子それぞれの道を尊重してきたことがわかります。

今回のコラボについて大倉忠義さんは「自分自身も40歳になる年に鳥貴族の40周年とコラボできることをうれしく思っています」と語り、大倉忠司社長も「まさか息子とコラボ企画をやれるものとは想像していなかった」と喜びを表現しています。

SUPER EIGHT大倉忠義のプロフィール

大倉忠義さんは1985年5月16日生まれ、大阪府出身の39歳(2025年4月現在)。鳥貴族が創業した1985年5月1日のわずか2週間後に誕生しました。SUPER EIGHT(旧:関ジャニ∞)のメンバーとして活躍し、主にドラムを担当しています。

項目 詳細
名前 大倉忠義(おおくら ただよし)
生年月日 1985年5月16日
出身地 大阪府
血液型 O型
所属グループ SUPER EIGHT
担当 ドラム、ボーカル
メンバーカラー

2002年12月に「関ジャニ∞」として結成され、2004年8月に「浪花いろは節」でCDデビュー。俳優としても活躍し、ドラマや映画に多数出演しています。

鳥貴族40周年記念コラボの全貌

鳥貴族は2025年5月1日に創業40周年を迎えます。これを記念して、大倉忠義さんとの特別コラボレーション企画が実施されます。コラボ企画の内容は以下の通りです:

  1. 大倉忠義さん監修の数量限定メニュー提供
  2. 40周年記念ノベルティグッズのプレゼントキャンペーン
  3. 親子初共演による特別対談動画の公開
  4. 鳥貴族創業の地である東大阪市での1号店復活プロジェクト

このコラボが実現したきっかけは、大倉忠義さんが鳥貴族のX(旧Twitter)公式アカウントの投稿に反応したことでした。大倉さんは「なぜか僕のアカウントのおすすめに出てきて、そういえば自分も同い年かと。1号店なくなったなあと思っていたのでコメントをさせてもらいました」と説明しています。

大倉忠義監修「串ナゲットグリーン」と「ニラ玉グリーン」の魅力

5月1日から数量限定で販売される大倉忠義さん監修メニューは、大倉さんのメンバーカラーである「グリーン」を取り入れた2種類です。

串ナゲットグリーン

ささみのチキンナゲット串8本に、のり塩をトッピングした一品。SUPER EIGHTにちなんで8本入りになっているのがポイントです。大倉忠義さんのこだわりが詰まったボリューム満点のメニューとなっています。

ニラ玉グリーン

むね串のタレ焼きにたっぷりのニラと半熟卵をトッピングした一品。こちらも色鮮やかに盛り付けられ、大倉さんのイメージカラーを表現しています。

どちらのメニューも各100万食ずつ、合計200万食限定での販売となります。価格は5月1日からの改定により、全品税込390円均一です。

大倉忠司社長は、息子のリクエストを受けたこれらのメニューについて「売れば売るほど損!初めて憎しみを持ちました(笑)」と冗談交じりに語り、利益度外視の太っ腹な限定メニューであることを明かしています。

鳥貴族の歴史と「うぬぼれ中」の由来

鳥貴族は1985年5月1日に大阪府東大阪市の俊徳店からスタートしました。創業者の大倉忠司社長は「焼鳥屋で世の中を明るくしていきたい」という想いのもと、お客様に喜んでいただけるサービスを追求し続けてきました。

鳥貴族の特徴である「うぬぼれ中」という看板は、多くの人に親しまれています。この言葉について大倉忠司社長は「一言でいうと、焼き鳥で世の中を明るくしていくという思いを込めた言葉」と説明しています。

今回のコラボでは、大倉忠義さんの直筆による「すーぱーうぬぼれ中」の文字をプリントした40周年記念ノベルティグッズが当たるキャンペーンも実施されます。

鳥貴族の歴史 出来事
1985年5月1日 大阪府東大阪市に1号店「俊徳店」オープン
1985年5月16日 大倉忠義さん誕生
2005年 東京1号店オープン
2014年 「国産国消への挑戦」開始
2016年10月 使用食材を100%国産化
2024年 新ビジョン「Global YAKITORI Family」策定
2025年3月末時点 全国657店舗展開
2025年5月1日 創業40周年

親子初共演!大倉忠司社長と大倉忠義の絆

今回のコラボでは、大倉忠義さんと大倉忠司社長による特別対談動画が公開されます。40年を振り返り、今だからこそ話せる思い出を語る「これまで篇」と、お二人の未来について語り合う「これから篇」の2本が用意されています。

大倉忠司社長は「息子とのコラボは初めてなので、新鮮な気持ち、複雑な気持ち……いろいろな感情が入り混じっています」と語り、大倉忠義さんも「父親が自分を選んでくれたことを誇りに思います」と感謝の気持ちを表しています。

普段からお酒を飲み交わす機会があるという親子。大倉忠司社長は「普段から息子と話すような内容、そして雰囲気ですので、ありのままの親子の対談」と語っており、自然体の会話が楽しめそうです。

40周年特別対談動画は、5月1日9時より鳥貴族アプリ内で公開されます。また、6月からは鳥貴族の店舗にて、お二人の貴重なメイキング映像の公開も予定されています。

鳥貴族1号店が東大阪市に復活する理由

鳥貴族創業の地である1号店「俊徳店」が、東大阪市に期間限定で復活オープンします。この復活プロジェクトは、大倉忠義さんの提案がきっかけとなりました。

大倉忠義さんにとって俊徳店は思い出の場所。「小さい頃の自宅までの帰り道の途中にあったので、学校がお昼までの日は店に寄って串にならなかった切れ端を焼いてもらってお昼ごはんにしました」と当時を振り返っています。

大倉忠司社長も「1号店が1985年5月1日に創業。その5月16日に息子が生まれたもんですから、やはりすごく鳥貴族と息子が重なり合うところがありまして。当時は赤子でしたが、1号店はずっと赤字で、息子の顔を見て『この子を路頭に迷わすのかな……』とかそういう思いがあったことがよみがえります」と感慨深く語っています。

復活する俊徳店の詳細は以下の通りです:

項目 詳細
オープン日 2025年5月1日(木)17時
住所 大阪府東大阪市永和一丁目26-22 1階
営業時間 17時~22時
期間 期間限定(終了日は後日発表)

鳥貴族×大倉忠義コラボの期間と店舗情報

大倉忠義さん監修の数量限定メニューは、2025年5月1日から全国の鳥貴族店舗(一部店舗を除く)で提供されます。各メニュー100万食ずつ、合計200万食限定での販売となり、なくなり次第終了となります。

また、40周年記念ノベルティグッズが当たるキャンペーンも実施されます。

第1弾キャンペーン

  • 期間:2025年5月1日(木)~5月31日(土)
  • 賞品:コラボ記念うちわ
  • 応募方法:
    1. お近くの鳥貴族店舗で、大倉忠義さん監修メニュー2品を頼んで写真を撮影
    2. 鳥貴族の公式Xアカウント(@_torikizoku)をフォロー
    3. 撮影した写真とともに「#すーぱーうぬぼれ中」「#鳥貴族」をつけて、Xに投稿

第2弾キャンペーン

  • 期間:2025年6月1日(日)~6月30日(月)
  • 賞品:すーぱーうぬぼれタオル
  • 応募方法:特設サイトにて後日公開

大倉忠義さんは「自分が力になれるのであれば40周年を盛り上げられたらと思うので、皆さんも店舗に足を運んでいただけたらと思います」と呼びかけています。

大倉忠司社長も「これをきっかけに息子のファン、そして鳥貴族のファンにより今まで以上に喜んでいただくことにつながればと、そういう思いで1号店も復活させます。ぜひ再現された創業のお店に来ていただければと思います」と期待を寄せています。

鳥貴族と大倉忠義さんの初コラボレーションは、40周年という特別な節目を彩る貴重な企画となりそうです。ぜひ期間中に鳥貴族の店舗に足を運び、限定メニューを味わってみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次